フクロモモンガ

フクロモモンガはなつくの?実際にべた馴れした方法を紹介します!

こんにちは!ぴのまるです!

今回はフクロモモンガはなつくのか?についてお話していきます!

私もフクロモモンガをお迎え当時は本当に苦労しました。

話しかけても、ご飯をあげても、近くで動いただけでも威嚇され威嚇され威嚇され…

どうしたらなついてくれるか不安になっている方いらっしゃいますか?

お迎えして威嚇されてばかりは悲しいですよね。

べた馴れな子を見ると可愛いとも思いますが、羨ましいとも思っていました。

そんな不安を抱いてる方にぜひ試して頂きたい事がいくつかありますのでお話させていただきます。

威嚇されっぱなしから、べた馴れになった我が家のフクロモモンガについてお話をしていきます。
<

フクロモモンガは懐くの?

ペットとしての歴史が浅いフクロモモンガですがそもそも懐くのか。

どうしたら仲良くなれるのか?

フクロモモンガは警戒心が強い

始めから警戒心なく近づいて来てくれる子はめったにいません。お迎えしたばかりのフクロモモンガさん達は、かなり警戒心が強いので、周りの環境に慣れるまでは、ジージーと威嚇音を出してくる子がほとんどです。

一般的にはペットショップで購入する方が多いと思いますが、ブリーダーさんからお迎えをした場合は初めから人慣れをしている子も稀にいます。

お迎えしたばかりだと、この子と仲良くなれるかな?と心配したり落ち込んだりすることも出てくると思います。

ペットショップにいる子達は大体生後2~3か月の子がほとんどです。

このくらいの時期から育てるとなつきやすく、飼いやすいと言われています。

子供のころから一緒にいた方が、人間への警戒心が取れやすく、人馴れする子が多いと言われています。

我が家のフクロモモンガも生後3か月の時にお迎えしました。

今では足の上でひっくり返って毛繕いをするのが習慣になるほど心を開いてくれるようになりました。

仲良くなるための方法(匂い)

フクロモモンガ達と仲良くなるためには、まず匂いを覚えてもらうことが大切です。

初めてお迎えをした日に、自分の匂いのついたハンカチなどを一緒にポーチ(寝床)に入れて匂いを覚えさせましょう。

ここで使うハンカチはモモンガさん達の爪が引っ掛からないような素材で選んであげてください!(100円ショップなどでも買えるフリース素材などがおすすめです。)

お迎えをしてから1~2週間は新しいお家、環境のなれの時間だと思って、触ろうとしたり、無理にゲージから出したりはしないであげて下さい。

触れ合う時はご飯をあげる時ぐらいにしてあげましょう!

おやつなどを手からあげたり、ミルクを飲ませる時に少しずつ距離を縮めて、手が怖くないよと覚えてもらうことも大切です。

無理に触ろうとしないで温かく見守ることで、この匂いがする人は自分には無害な人なんだと覚えてもらいましょう!

次第に警戒しながらも興味をもってフクロモモンガさん達から近づいてくれるようになります。

人も初めからご飯をくれるから、心開くなんてことありませんよね?

フクロモモンガ達も同じです。

一匹、一匹、性格も違いますので、これからお迎え予定の方、お迎えしたてで、まだ距離がある方、その子に合わせたペースでゆっくり歩み寄ってあげて下さい^^

ここを乗り切れば仲良くなるまで時間はそんなにかかりませんよ!

毎日の声掛け

意識的に行っていたのが、毎日の声掛けです。

これは今でも日常的に行っている事ですが、初めは声と顔を覚えてもらう為に行っていました。

馴れていない段階では、ケージから出したり、触ったりすると、それがフクロモモンガのストレスになってしまうので、声掛けに留めておきましょう。

仕事に行く前や帰宅してから、夜ご飯をあげる時や、おやつをあげる時などタイミングは様々だと思いますが、続けていくと名前も覚えてくれますし、顔を出してフクロモモンガも反応してくれる事もあります。

お迎え直後は、少しづつ距離を縮める様に意識すれば、フクロモモンガも知らない場所での不安感や恐怖心を早い段階で無くすことが出来るはずです!

ストレスを与えないよう、ゆっくり歩み寄ってあげましょう♪

べた馴れへの道のり

フクロモモンガをお迎えする人は誰もが聞いたことがあるべた慣れ。

どう接していけばべた馴れまで仲良くなれるのか参考にして下さい。

触れ合う時間を作る

家に慣れてきてからになりますが、大体2週間ぐらいたってから毎日フクロモモンガが起きてくる時間に合わせてゲージから出して遊ばせるようにしました。

臆病で神経質な性格のフクロモモンガは、初めは部屋の棚やテレビの下の隙間に入ってしまったり、近くに来てくれなかったり一緒に遊ぶといっても眺めているに近かったかもしれません。

あまりに近くに来てくれなかったので、猫じゃらしを購入しました。

何故かフクロモモンガは猫じゃらしが大好きです。

動いている物が気になるのか必死に追いかけていたので、膝の上とか背中とかに猫じゃらしで誘導し、少しづつ人に対する警戒心や恐怖心を取れるように遊びながら馴らしていきました。

次第に猫じゃらしがなくでも足にしがみ付いて来るようになりますよ(/ω\)

甘えてくるまで

フクロモモンガと仲良くなるまでに、ネットで情報を探したり、書店にいって本を探したりしましたが、当時中々情報が少なく、この子は今何を考えているんだろう、何をしたら喜んでくれるのかな、など日々試行錯誤しながら接していました。

そこでふと思ったのが、この子の本当の母親のようになれないだろうか?でした。

フクロモモンガはお腹にある袋で、赤ちゃんを育てます。

同じように、昼間寝ている間私の服の中で寝かせるのはどうかなと思い、早速行動しました。

昼間家事などすべて終えてから、ポーチごと服の中に入れて一緒にまったりする時間を作るようにしました。

猫じゃらしで体に飛びつくのには抵抗がなくなっていた時期だったので、この段階では威嚇はされない状態です。

次第にポーチから顔を出したり、もぞもぞ出てきてお腹の上で丸まって寝てくれるようになりました。

次第にそこが寝床だと思ったのか、自分から服の中に入ってきて、引っ付いて寝るようになりました。

こんな生活を1か月ぐらい過ごしていたら、当たり前のように私のお腹の上でひっくり返って爆睡してくれるようになりました。

この頃からシューシューと甘えた声を出すようになったり、後を追いかけてきたり、手をなめてきたり、自分の臭いを付けるようにぐりぐり頭をこすりつけたり、心を許してくれているのかなと思うことが増えました。

ただ、馴れたのは私だけだったようで、旦那より私に駆け寄って来てしまうので、なんだか可哀そうでした。

結果、臭いに慣れて害がなく、安心して寝れた、この人好き!となったのかな?と解釈しています。

丁度仕事をしていなかった時期なので昼間に出来た事ですが、仕事帰りの夕方など少しの時間でも実践していただくと違うと思います。

一緒に寝落ちしてしまうと危険なのでそこだけ気を付けて下さい。(笑)

フクロモモンガべた慣れ

馴れるまで部屋の環境などは関係してくるのか

お迎えしてからお部屋で遊ばせる事も多いと思いますが、フクロウモモンガにとって危険なものは沢山あります。

実際の失敗談も紹介していきます。

安心する環境を与える

フクロモモンガが安心して遊べる環境を作るのも大切だと思います。

我が家では細々した物が多く収納スペースが少なかったので、良い言い方をすれば見せる収納が多く、フクロモモンガの目に触れる事が多かったので、口に入れたらまずい物はすべて片づけました。

当たり前の事かもしれませんが、そんなものまで噛むの?というくらい色々やられました。

ハンドクリームやコルク素材の物は大体噛まれました。

以前に我が家のフクロモモンガが誤飲をしてしまった事がありました。

急いで動物病院に連れて行ったので、特に問題もなく済みましたが、棚を開けっぱなしにしていた自分の不注意で危険な思いをさせてしまったので本当に申し訳ない気持ちになりました。

何気なく置いている物でもフクロモモンガにとっては害のある物も多いので、遊ばせる部屋では置くものは気を付けた方がいいです。

一緒に安心して遊べる環境を作る大切さを痛感した出来事でした。

環境が馴れと何が関係があるのか分からないという方も多いと思いますが、制限して遊ばせるより開放的に好きに遊んでくれた方が自分もフクロモモンガもストレスなく生活できるので、環境を整えるのは本当に大切だと思います。

この家では自分にとって危険なものは何もないと思ってもらった方が、フクロモモンガもの警戒心が薄れるのも早くなると思います。

何をしても怒らない

いたずらをしたり、お漏らしをしたら犬や猫は躾で注意したりしますよね。

フクロモモンガに同じことをすると逆効果になってしまいます。

何故かというと、フクロモモンガはかなり警戒心が強く、臆病な性格です。

なので、大きな声を出して怒ったとしても、ただ怯えてしまうだけで反省はしません。

そしてこの人は怖い人だと飼い主さんに対する警戒レベルが上がってしまうだけなので、損することしかありません。

いたずらをしたとしても、お漏らしをしたとしても、怒らず何か対策は出来ないか考えるようにしましょう。

壁紙を噛むようならその場だけクッションを置いて隠すとか、服の上でいつもお漏らしを盛大にされてしまうなら、フクロモモンガと遊ぶときは寝間着やジャージなどすぐ洗濯できる服装にするとか。

フクロモモンガを変えるのではなく、こちらが、フクロモモンガに合わせるようにする事も自分ができる範囲でいいと思います、ぜひやってみて下さい。

言いたいことは、とにかく怒らない、大声を出さない、驚かせない、ここは安心する落ち着く、と思ってもらう環境を作る事です。

 

いかがでしたでしょか?

我が家で実際にやったことで効果があったものを書いてみました。

すぐ馴れてくれる子もいれば、中々警戒心が強い子もいますので、その子のペースで接してあげて下さい。

こちらが愛情を注げば、フクロモモンガも分かってくれますし、好きになってくれます。

みなさんがフクロモモンガと仲良くなれるように願っています。

最後までご覧いただきありがとうございました!

フクロモモンガベタ慣れ

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA