こんにちは!ぴのまるです!
今回はフクロモモンガの臭いについてお話していきます!
フクロモモンガの臭いはどのくらいキツイの?
メスとオスで臭いの違いはあるのか?
飼いたいけど臭いが気になって悩んでる。
お迎えした後の部屋の臭いも気になる方もいらっしゃいますよね。
フクロモモンガは臭いがキツイと言われる方もそうでないという方も様々な意見があります。
実際にフクロモモンガを迎えてみて臭いについて思ったこと、感じた事、私がやっている臭い対策を紹介していきます。
ぜひ参考にしていただければと思います。
フクロモモンガの臭いは実際どうなのか
フクロモモンガの臭いですが、実際御迎えしてみてどうなのか話していこうと思います。
我が家ではメスのフクロウモモンガがいますのでメスの臭いについても詳しくお話していきます。
メスとオスの臭いの違い
フクロモモンガのオスは仲の良いメスにマーキングをする習性があります。
その際に分泌液を出すために脇腹と頭頂部に臭腺を持っています。
大体、生後半年くらいから脇腹を色々なところに、こすりつけて自分の臭いを付けます。
また、男の子は発情期になると女の子に頭をこすりつけて自分のニオイを付けます。
この子は僕のだ!と、独占欲が強いのでしょうね(笑)
オスはメスや縄張りに自分の臭いをマーキングする習性があるので臭いをあえて出しています。
その分泌液の臭いによりメスより臭いがキツイと言われています。
メスの臭いについて
我が家のメスの臭いですが、実際に臭いがキツイと思った事はほとんどありません。
私や旦那に臭いを付けに来ることはありますが、実際にお迎えをする前と部屋の臭いはほとんど変わっていないように感じました。
むしろ私はフクロモモンガの臭いは大好きです。
柔らかい赤ちゃんのような臭いがするんですよ(笑)
ちょっと引かれるかもしれませんが、寝ているところの臭いを嗅いでみると、ブドウの様な香りがすることがありました。
フクロモモンガはあげる食べ物によって体臭も変わるという話もあります。
前日にフクロモモンガ用のブドウゼリーをあげていたので、その影響かもしれませんが、その時はとても甘い匂いがしました。
普段あげているフードも体臭に影響が出るので、今臭いに悩んでる方や、これからお迎えをする予定の方は、フクロモモンガ用のフードをどれにするか、定員さんなどに相談しながら購入することをお勧めします。
臭いの改善策は何があるのか?
臭いが出るのはしょうがないと思いますが、改善策はあるのか?
実際にやっていることや、注意することなど上げていきます。
熱湯消毒
個人的に一番臭いが染みつくなと感じた場所は寝床のポーチでした。
一日の大半はそこで寝てるので当たり前かもしれませんが、ポーチを熱湯消毒するだけで、基本的に臭いはなくなります。
止まり木や、木の素材の餌置き場なども臭いがしみ込みやすいので、同じように熱湯消毒した後に天日干しをしています。
これだけで、我が家を訪れた人からは、臭いは全くしないし、気にならないと言っていただいています。
ケージ内の掃除
もちろん日々の、食べ残しや、ゲージ内での排泄などでも臭いの原因となります。
フクロモモンガは食べ物を食べる際、繊維物は吐き出すので、食べ散らかしが多いです。
後、気に入らない、ご飯は投げ飛ばします。(笑)
なので、ゲージの下には食べかすなど落ちてることが多く、衛生的にも心配ですので、こまめに掃除はするようにしましょう!
トイレを覚えないので、ゲージ内のいたるところに、排泄物がかかってしまっていることがあります。
ゲージ本体も洗えるようなら月に一回は水洗いして天日干しをしてみて下さい。
空気清浄機
空気清浄機は本当におススメです。
我が家でも使用していますが、部屋の臭いも心なしか変わった感じがしましたし、加湿器も付いていれば、湿度の調整も出来るので、一石二鳥です!
エアコンをフル稼働させていると、中々空気の入れ替えをするタイミングってないですよね。
部屋の温度を逃がさずに、空気を綺麗に臭いを消してくれるなんて、本当に便利ですよね!
何を当たり前な事を言っているんだ?と思いますよね?実は最近空気清浄機を買ったばかりでして、高機能にテンションが上がっております。
花粉症対策に購入したのですが、部屋の空気も綺麗になり加湿も出来かなり便利なので、空気清浄機皆さんも使用してみてはいかがでしょうか。
蒸しタオルで拭いてあげる
それでも少し臭いが気になる!という方は、温めたタオルでフクロモモンガの体を拭いてあげるというのもあります。
タオルの温度は熱すぎないように調節をし、冷えたらこまめに温めてあげて下さい。
温かいタオルに包まれて気持ちよさそうにしてくれる子もいますよ。
お部屋の温度を十分温め、風邪を引かないように、すぐ乾かしてあげるようにしましょう。
ただ、フクロモモンガさんは基本的にお風呂に入れないほうが良い、と言われていますんで頻繁に拭くのは控えましょう。
自分の臭いが無くなりすぎてもストレスの原因になるので、注意が必要です。
ただ、拭いてあげると毛並みがふわふわにもなりさわり心地は最高です!!!
それでも気になる場合は脱臭機などを、近くにおいて臭い対策をするなどですね!
臭いに関しては正直感じ方は、個人差があると思いますので、お迎えをするにあたって、臭いは覚悟をしておいたほうがいいと思います。
臭い対策の注意点
その他の対策方法で、気を付けたい注意点もあります。
香りで臭いを誤魔化すという方法です。
フクロモモンガは嗅覚が優れていますので、臭いの変化には敏感な動物です。
お香や香り付きの消臭剤や身に着ける香水なども出来れば控えるようにしてあげて下さい。
自分のテリトリーが普段の臭いと違うとそれがストレスの原因にもなりかねません。
フクロモモンガの居る部屋では香り物は使用しないように気を付けるようにしましょう。
いかがでしたでしょうか?
個人的にはそこまで、臭いがキツイと感じませんが、中には頭痛やめまいがするなど体に影響が出てします方もいるそうです。
ペットショップに行っても小動物コーナーになっている部屋にいる事がほとんどだと思います。他の動物の臭いと混じってしまい、正直臭うのか判断が出来にくいところはあります。
実際にどのくらい臭いがあるのかは、フクロモモンガを飼っている人の家に行くのが一番分かりやすいかもしれませんね!
今後の参考にしてみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。